ブログを初めて3週間目に突入しました!
まだまだ、書くネタやモチベーションは困るほどあります。
しかし、あることをやってしまい、突然やる気を失ってしまうということがありました…。
今回はブログを1ヶ月継続する上でやらない方がいいと思ったことをまとめます!
検索順位を気にしない
「井の頭自然文化園」というワードで、「どんなサイトが上位に来ているのかな?」と思って調べてみました。
すると、旅系サイトが上位に来て、自分の書いたブログなんて全然上位に表示されていない!
「書いても意味ないじゃん!」と思ってしまいますね。
確かにそうなのかもしれない。
でも、検索ジャンルやワードが悪かった可能性だってあります。
まだまだブログを始めたばかり、知識や技術もないうちに、そんな事で手を止めていたらとても勿体ないと思います。
「誰も見てないって?うるさい!書く練習してるんじゃ!」
わたしはそれぐらいの気持ちで行こうと決めました。
サイトの体裁を気にしない
サイトを作っていると「あ、ここに画像いれたいな」「もっといい構成に変更したいな」と、思うことが多々あります。
その過程で、「画像が貼れないんだけど!」「構成の変え方調べないといけない!」と、壁にぶち当たってイライラします。
副業でブログを運営していると、本職のストレス+時間がないのでどんどん疲れていっちゃいますね。
なのでわたしは、「どうせ誰も見てないし、文章以外は時間があるときでいいや~」と思うことにしました。
書きたいことがあるなら、まずは書き続けること!この気持ちを1番に持ってきて開き直り、清々しい気持ちで書いているととても楽ですね。
収益化を急ぎすぎない
「不労所得で楽な人生送るんじゃー!」と言っても茨の道…わたしなんてまだ取っ掛かりで茨すら見ていない状態です。
もしかすると、その茨は真っ赤に燃え、弾幕のようにトゲを放ち続ける茨なのかもしれません。
まあ1ヶ月そこらでそんな強敵を相手にしても、もちろん勝てるわけがないでしょう。
そんな化け物茨に絶望したり、石ころをぶつけても仕方ないので、せっせと隕石レベルの膨大な記事を作ってぶつけた方が倒せるんじゃない?と思ったので、しばらく収益化には目をつぶることにしました。
ブログを運営しながら勉強をし始めたばかりなので、わたしは知識が全然足りません。
それもさっきの壁と同じで、「時間がある時に理解して行動すればいいや~」ぐらいの気持ちでいることにしました。
まとめ
知識0でブログを初めて1ヶ月も満たないうちは、右も左も分からない状態です。
そんな状態で、
「WordPress?SEO?アドセンス?アフィリエイト?ASP?うわぁーーーっ!!!」(狂)
ってなるより、難しく考えずにヨダレ垂らしながら
「ぶろぐたーのしー!」って書き書きしてたほうが今も後もよっぽど幸せでしょう。
ポイント
- 検索順位を気にしない
- サイトの体裁を気にしない
- 収益化を急ぎすぎない
わたしはこの3つに注意して、ブログ1ヶ月突破を目指したいと思います!
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!