ライフスタイル

【恐怖症】水族館や水槽が怖い!水槽恐怖症の体験談

わたしは小学生の頃から、水族館に行っていません。

何故かと言うと、水槽恐怖症だからです。

 

「水槽恐怖症?聞いたことがない」という人がほとんどだと思います。

水槽恐怖症は、水槽を見ると怖くなるという恐怖症です。水族館が怖くて行けないことはもちろんですが、日常的に起こる問題は複数あります。

 

水槽恐怖症で日常的に起こる問題

  1. ペットショップは水槽が怖くて近寄れない
  2. 寿司屋は生簀が怖くて入れない
  3. 魚市場に行けない
  4. 商店街は不意に現れるふぐ料理屋の水槽に怯え続ける
  5. ドン・キホーテは入り口に水槽があるので入れない

生活出来ない!というほどではないのですが、思いがけない瞬間に水槽は現れるので、怯えながら過ごすことになりますね(笑)

今回はそんな水槽恐怖症についてまとめていきます!

【恐怖症】水族館や水槽が怖い!水槽恐怖症の体験談

水槽恐怖症とは?

同士を求めて「水槽恐怖症」と検索してみましたが、それらしい事例が出てきません。

「水族館のトンネルが怖い人とか結構いると思うんだけどな…」と思ったりもしましたが、以外とそういう人は少ないのでしょうか?

単純に水槽が怖いと言っても、「水族館に行けないレベルじゃないよ」という方もいらっしゃるかと思いますので、わたしの恐怖基準をまとめておきます。

 

どんな水槽が怖いか

水槽恐怖症ですので、もちろん水槽が怖いのですが、魚がいなくても怖いです。

また、すべてが同じレベルで怖いわけではなく、複数の条件によって怖さ度合いが変わってきます。例えば以下のようなものです。

水槽の怖さが増す条件

  1. 魚がいる方が怖い
  2. 魚が大きいほど怖い
  3. 魚に元気がないほうが怖い
  4. 水槽と距離が近いほど怖い
  5. 水槽の幅や高さ、奥行きが広いほど怖い
  6. 水はにごっている、または青が深い方が怖い
  7. 浄水器の「ブーーー」という音がする方が怖い

などなど、これらの条件が合わさって恐怖が増幅するイメージです。

ちなみに、魚の量は以外と関係しません、何故かはわたしにも分かりません(笑)

 

怖くないもの

「水恐怖症や魚恐怖症とは違うの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。わたしの水槽恐怖症は、これらの恐怖症とは違う点がいくつかあったりします。

わたしの水槽恐怖症は、ガラス越しの水に対して起こります。ですので、以下のようなものは、水槽恐怖症でも怖くないです。

怖くないもの

  1. (夜もOK)
  2. プール
  3. (生きてても死んでてもOK)
  4. 水槽の写真
  5. 上から見た水槽(魚がいてもOK)

これらを見るときはガラスを通していないので、全然大丈夫ですね。

ただ、1つだけガラス越しにも関わらず、怖くなかったものがあります。それは、シーウォーカーです。

この先、水中写真があります!同じような恐怖症を持つ方は注意です!

 

 

「シーウォーカーってなに?」という方もいるかもしれませんが、コレです↓

画像出典:H.I.S公式

「いやいやいやw 水槽恐怖症なら地獄でしょww」と思われるでしょうが、意外とコレが大丈夫なんです。

 

「なんで?」と当時のわたしも思いましたが、その後色んな水槽と対面する機会があり、シーウォーカーと同じように怖いと思わない水槽に出会ったのです!

 

怖くない水槽の条件

そのとき出会った水槽は以下のような条件を満たしていました。

怖くない条件

  1. 水槽の高さが身長を超えない
  2. 水槽の高さ以上の距離だけ、水槽から離れている
  3. 水が透き通っている

このうちの1つでも満たしていれば、水槽恐怖症は発動しないようです。

わたしがシーウォーカーをした時は、水が透き通っていたので大丈夫だったようですね。

 

水槽恐怖症の原因は?

生まれた時から怖かった訳ではないのですが、明確な原因は分かりません。

ですが、これが原因かな?と思う小さい頃の記憶があります。

 

わたしが5歳ぐらいの頃、今はもう取り壊しになったスーパーにとても暗い水槽がありました。

これが高さ1mちょっとある濁った水槽で、中には大きい鯛が1匹、まさに死んだ魚のような目で、苦しそうに泳いでいました。

わたしは母親に「買い物してくるから見てていいよ」と言われて、買い物に行く度にこの水槽と鯛をじっと見ていました。

 

数日後、その水槽を見ると鯛はいなくなっており、残っているのは濁った水だけ。

それ以降、何故か水槽が怖くなり、近づくことが出来なくなってしまいました。

鯛の呪い?なのかは不明ですが、この水槽がとても怖かったことはよく覚えています。

※ちなみに鯛は煮つけとかは、好きで全然食べられます。お頭とか見ても全然大丈夫です(笑)

 

水槽恐怖症は治療できるの?

現在わたしは25歳ですが、未だに水槽が怖いです。

しかし、段々良くなってきていると感じます!

行けなかった魚市やフグ料理屋の前を通過できるようになったりと、大人になるに連れてマシになってきています。

 

過去にはともだちと水族館に行けなかったり、美味しいお寿司が食べられなかったり、
ドンキホーテで訳の分からない物を見つけて楽しんだりなど出来ないこともありました。

ただ、それを打ち明けると、「変わってる」と言われることはあっても、それを個性として良いように捉えてくれたり、目をつぶりながら水槽の先へ引っ張ってくれたりする人もいます。

 

こんな感じで、誰かと乗り越えられる恐怖症なら、治らなくてもうまく付き合っていけるかなと感じます。

以上、水槽恐怖症についてでした!

-ライフスタイル
-

Copyright© HAMUWO , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.