こんにちはhamuwoです!
「パソコンを使って勉強したいんだけど、どこに行ったら良いの?」という方に向けて、おすすめの場所をご紹介します!
わたしは過去にプログラムを勉強する学生でしたので、学校が休みの日は「パソコン使える勉強場所ってどこ?」と悩んでいました。
わたしの実体験も合わせてご紹介するので、お役に立てれば幸いです。
結論からお伝えすると、このような場所がおすすめです。
パソコンで勉強できるおすすめの場所
- 図書館
- カフェ
- ファミレス
- カラオケボックス
- 自宅
ちなみに、その他の候補として、ネットカフェや自習室などがあります。ですが、ぶっちゃけ勉強するだけならコストがかかりすぎなのであまりおすすめできないですね(笑)
個人で求めるものが違いますので、後に解説するポイントを見て、自分に合っている場所を見つけて頂ければと思います。
目次
パソコンで勉強する場所はどこがおすすめ?おすすめ度ごとにまとめてみた!
あらためて、PCを使ってもいい場所についてまとめます。
- 図書館
- カフェ
- ファミレス
- カラオケボックス
- 自宅
- ネットカフェ
- 自習室
電源の有無や環境の違い、費用のかかり具合から席の取りやすさなど、様々なポイントで違いがあります。
ネットカフェや自習室は、非常にコストがかかるのでおすすめしませんが、今回は比較対象としてご紹介します。
パソコンの勉強場所①:図書館
- 総合おすすめ度:★★★★☆
- 費用 :★★★★★
- 快適度 :★★★★★
- 滞在時間 :★★★★☆
- 席のとりやすさ:★☆☆☆☆
わたし1番のおすすめは図書館です!
図書館は本を読むところというイメージが強いので、以外と思われるかもしれませんがパソコン持ち込み可能なことが多いです。
ただし、電源がない図書館も多くありますので、ある程度下調べが必要です。
費用:★★★★★
公共施設ですので、もちろん費用は無料です。
快適度:★★★★★
静かで邪魔をするような人もいないので非常に快適です。カフェやファミレスのように、誰かが視界に入り込んだりする事も少ないですね!
ですが、他にパソコンで作業をしている人がいないと、「なんかやりづらいな…」と思うことはあるかもしれません。ちゃんと使ってもいいという指定がされているのであれば、気を使う必要はないんですけどね(笑)
滞在時間:★★★★☆
どれだけ滞在していても、声をかけられたりすることはまずないでしょう。
しかし、公共施設ですので、カフェなどと比較すると閉館時間が早かったりします。
席のとりやすさ:★☆☆☆☆
図書館で一番ネックになりやすいのは、席が取れるかです。
図書館でパソコンを使用してもいいとはいえ、席が指定されていることがほとんどですので、比較的確保しづらいです。
わたしは席を確実に確保するために、開館前に並んだりしていましたね(笑)
おすすめできる人
- 誰にも邪魔されたくない人
- 朝早くから席の確保に動ける人
- 席が確保できなくても諦められる人
パソコンの勉強場所②:カフェ
- 総合おすすめ度:★★★★☆
- 費用 :★★★★☆
- 快適度 :★★★☆☆
- 滞在時間 :★★★★☆
- 席のとりやすさ:★★★☆☆
ノマドや会社員があふれるパソコン作業なら定番のカフェですが、総合的に見て安定感があります。
図書館と比較すると、電源が確保されている席が多いのが特徴です。
費用:★★★★☆
コーヒー1杯ぐらいの費用は必要です。だいたい300~500円ぐらいでしょうか。
それだけで長居することが可能ですので、比較的安めの出費ですね。
快適度:★★★☆☆
カフェの問題はここです。
色んな人が訪れる場所なので、主婦が集まって大声で手を叩いて笑うなどは日常茶飯事です(笑)
平日などは会社員の出入りが激しいことがあります。行ったり来たりする「人が視界に入るのが気になる」という方は注意です。
一方で良い面もあります。
同じようにパソコン作業をしている人が多いので、「もう帰りたいけど、まだ作業している人はいっぱいいるな…」「あの人が帰るまでは頑張ろう」というように、他から良い刺激を受けることもあります。
問題もありますがメリットもある、やや運頼りになるポイントですね。
滞在時間:★★★★☆
店にもよりますが、だいたい24時ぐらいまでやっている店が多いです。
図書館より長く、ファミレスより短い、という中間的な立ち位置なので、夜中まで勉強しないという人なら十分ですね。
席の取りやすさ:★★★☆☆
「パソコン作業といえばカフェ!」というようなイメージがあるからなのか、多くのパソコン持ちが押し寄せます。
また、図書館やファミレスよりも、空調が強めでダイレクトに当たることが多いので、座った席によっては体が冷え切ることもあります。席の確保は重要ですね。
おすすめできる人
- パソコン作業している人に混じりたい人
- 他の人が何をしていても気にならない人
- 長くパソコンを使える場所がいい人
パソコンの勉強場所③:ファミレス
- 総合おすすめ度:★★★☆☆
- 費用 :★★★☆☆
- 快適度 :★☆☆☆☆
- 滞在時間 :★★★★☆
- 席のとりやすさ:★★★★☆
一番の特徴はドリンクバーがあることですね!ご飯を食べるところでもあるので、何かをつまみながら勉強をすることもできます。
しかし、カフェよりもパソコンを使っている人が減りますし、混む時間もあって居座りづらいなど、メリットとデメリットが激しいのも特徴です。
費用:★★★☆☆
ドリンクバーだけでも居座ることは可能ですが、それだけでは駄目という店もあります。
何かを食べながら勉強する、ということに長けているスポットでもあるので、そのような目的で行く場合は費用がかかります。
快適度:★☆☆☆☆
一番の問題は、電源が無い店がほとんどだということです。
また、騒がしいのは当たり前、ご飯の臭いはするし、同じようにパソコンを使う人も少なく、混雑していたら退出を願われる可能性もあります。
パソコンを使うとしても、閑散時間に行くことはほぼ必須でしょう。
滞在時間:★★★★☆
ファミレスは深夜に勉強するなら最高のスポットです。
晩飯時が過ぎた頃から店が閑散としてきますが、そういったタイミングで訪れて、ドリンクバーやスープバーなんて頼んだら最高です。
とはいえ、電源がないので、コンセント出力ができるモバイルバッテリーは必須ですね。
席のとりやすさ:★★★★☆
図書館やカフェと違い、飲食店ですので基本的には待って座れる可能性が高いです。カフェと違って、空調にダイレクトで当たるということも比較的少ないので安心ですね。
とはいえ、ファミレスで問題になるのは、ドリンクバーとの距離です(笑)
閑散時間なら要望は伝えられるかと思いますが、通常の時間帯だと運次第ですね。
おすすめできる人
- ドリンクバーが欲しい人
- 何かを食べながら勉強したい人
- 夜通しパソコンを使いたい人
- 電源がなくてもいいという人
パソコンの勉強場所④:カラオケボックス
- 総合おすすめ度:★★★★☆
- 費用 :★★★☆☆
- 快適度 :★★★☆☆
- 滞在時間 :★★★☆☆
- 席のとりやすさ:★★★★★
団体で利用したいという人向けのスポットで、ファミレスと違って電源が確保されているメリットがあります。
やや費用がかかりますが、ネットカフェよりも安いのでおすすめできます。ファミレスと同じく、ドリンクバーが付いてるのが特徴です。
他の人の声さえ気にならなければ、以外とバランスがいいスポットですね!
費用:★★★☆☆
フリータイムなどを利用すれば、500円~2000円で6時間以上の滞在が可能です。ネットカフェなどと比べても、まだ安めの出費ですね。
しかし、安いとは言え何日も連続で使うなど、継続的な利用には向きません。
快適度 :★★★☆☆
他の部屋で歌っている人の声が気になるかがポイントです。
お金を払って入っているので、店員の目も気にならず、他の人との接触がないのはメリットです。
場所によりますが、テーブルがやや低いことが多いです。ただ、わたしの体感ですが、それほど気にならないですね。
滞在時間:★★★☆☆
前述の通り、フリータイムで6時間以上居座ることができます。その時間まで追い出されるようなこともないので安心ですね。
とはいえ、閉館・閉店まで居続けられる図書館やカフェなどにはやや劣ります。
席のとりやすさ:★★★★★
混んでいる時間を避けさえすれば、部屋は確保できますし、どんな部屋になっても電源が確保できるというメリットが非常に大きいです。
入れなくてもカフェやファミレスのように店舗も多いので、他を当たれるのもよいですね。
おすすめできる人
- 団体で利用したい人
- 人の声が気にならない人
パソコンの勉強場所⑤:自宅
- 総合おすすめ度:★★★★☆
- 費用 :★★★★★
- 快適度 :?????
- 滞在時間 :★★★★★
- 席のとりやすさ:★★★★★
費用もいらない、どれだけでもいられる、自分の座る席もある、電源もあるという一見オールマイティな自宅です。
しかし、快適度が度を越えて、誘惑に変わる可能性があるのが自宅の問題点ですね。
費用:★★★★★
自分の家なので、もちろん費用はタダです。
快適度:?????
ここが一番の問題です。そもそも家で勉強できれば他のところに行く必要はないですよね(笑)
しかし、自宅は快適すぎて、勉強するにしても、ゲームや漫画などの誘惑があることが多いです。家族の干渉がある点なども含めて、家庭環境に左右されます。
また、他に作業している人がいないので、良くも悪くも自分のペースです。誘惑を管理できるならいいですが、わたしは駄目でしたね(笑)
滞在時間:★★★★★
自宅なので、気にする必要はありません。他に家族がいるときはごはん時などで中断はされるかもしれませんが、滞在時間は他と比較しても圧倒的です。
席のとりやすさ:★★★★★
よほど環境が狭いという場合以外は問題ないでしょう。
おすすめできる人
- 家で作業できる環境がある人
- 誘惑を管理できる人
パソコンの勉強場所⑥:ネットカフェ
- 総合おすすめ度:★★★☆☆
- 費用 :★★☆☆☆
- 快適度 :★★★★★
- 滞在時間 :★★☆☆☆
- 席のとりやすさ:★★★★★
パソコンの勉強をするという面では、ファミレスの上位互換のような存在です。とはいえ、あまりおすすめ出来ないので、簡単に解説します。
短期間で静かな場所で集中したいという人ならいいかもしれませんが、何と言っても費用がかかります。
ドリンクバーがあるという点ではファミレスと同じですが、ネットカフェの場合、静かで集中しやすいというメリットをお金を出して買うかどうかです。
- ドリンクバーが欲しい
- 静かな場所がいい
- 誰にも邪魔されたくない
3点のどれも譲れず、費用がかかってもいいという人以外は、別の選択肢の方がいいでしょう。
静かとはいえ、いびきをかいて寝ているうるさい人もたまにいますね(笑)
パソコンの勉強場所⑦:自習室
- 総合おすすめ度:★★★☆☆
- 費用 :★☆☆☆☆
- 快適度 :★★★★★
- 滞在時間 :★★★★☆
- 席のとりやすさ:★★★★★
「自習室」という名前ですが、思い立って勉強しに行くというノリで行く場所ではないです。
安くても月8000円ほどの料金がかかるので、継続的に利用するという方向けの施設になりますね。
- 自宅や学校ででパソコンが利用できない(または集中できない)
- 継続して外で利用したい
という人向けですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
あらためて、それぞれの利点を比較してみます。
施設名 | 費用 | 快適度 | 滞在時間 | 席の取りやすさ |
図書館 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★ |
カフェ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ |
ファミレス | ★★★ | ★ | ★★★★ | ★★★★ |
カラオケボックス | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★★ |
自宅 | ★★★★★ | ????? | ★★★★★ | ★★★★★ |
ネットカフェ | ★★ | ★★★★★ | ★★ | ★★★★★ |
自習室 | ★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
- 図書館:費用を抑えつつ、快適度を求める。
- カフェ:多少の費用は掛かってもいいので、電源供給や同類を求める。
- ファミレス:周囲の環境が気にならない、何かを食べながら勉強したい。
- カラオケボックス:うるさくてもかまわない、団体で行く場合や、安定した環境を求める。
- 自宅:他の誘惑に負けない心がある。
- ネットカフェ:費用はかかってもいい、短時間で集中して作業したい。
- 自習室:費用はかかっても、数か月単位で継続して勉強できる環境が必要。
という感じでしょうか。
それぞれのシチュエーションに合った環境を選んでいただければ幸いです。